第3回目のPTAMでは、こんなことを話し合いました!

開催日時:2023年年9月1日 19:30~20:45

開催場所:中央公民館 301・302会議室

参加者:保護者6名、先生2名

第2回目で決めた【PTA活動でしてみたいこと】のアイディア4案+卒業対策について、

実際に活動に移行させるためには何をしたらよいかを具体的に話し合いました

「誰でもいつでも無料でもらえる生理用品を設置したい」

・準備が整い次第、今年度中になるべく早くスタートしたい

・学校の保健の先生と相談しながら進めたい

・スタート時の予算はPTA特別会計から捻出

≪To Do!~今後やること~≫

●ボランティアの募集方法を考えよう

●生徒・保護者に向けての活動の周知方法を考えよう

●活動周期、設置内容、設置方法を具体化しよう

●次回までに、PTA本部と学校で打ち合わせをし、より具体的に進行していこう

「南中の校則をみんなで学ぶ会!生徒会コラボ?」

・まずは、先生を囲んで、南中の校則を学ぶ会を開催してみたい

・校則に保護者が意見をいうというような方向性ではなく、座談会のような形式が望ましい

・3学期開催を目途にしたい

≪To Do!~今後やること~≫

●1~2時間の想定で、学ぶ会の企画立案をしよう

「部活単位で出店するフリーマーケット(南中バザーのPTA直営バザー抜き)」

・来年度の開催に向け、新父母会が立ち上がる11月以降に父母会長や顧問の先生と座談会をしたい

≪To Do!~今後やること~≫

●各部活の顧問の先生を通して、座談会の開催を進めよう

●まずは座談会で、各部活がフリーマーケットをしてみたいかどうか聞いてみよう

「先生たちがPTAでやってみたいこと」

・通学路に危ない場所がある、旗振りをお願いしたい

・以前は行われていたPTA主催の親子参加の学年行事がとても思い出に残っているので、やってみたい

≪To Do!~今後やること~≫

●もっといろいろな先生から意見が聞けるような場を設けよう

●直近課題でありそうな旗振りを、現状のPTAの体制で実現できるか具体案を考えよう

【番外編】卒業対策どうする?

~昨年までの卒業対策とは~

・3年生の保護者が卒業生と卒業式のために、記念品や式花等を準備

・3年生の各家庭から5000円を徴収

・卒業対策委員はPTA組織ではないため、PTA経費とは別に会計

・PTA組織ではないが、PTAの専門委員会である3年生の学級委員が卒業対策委員を兼任

~卒業対策委員の主な仕事~

  • 記念品の選定・手配
  • 来賓控室の花の手配
  • 予算確定後、卒業記念品予算を学校に報告(選定・手配は学校)
  • 式花の予算を学校に報告(手配は学校)
  • 前日準備/記念品のアソート、当日準備

~卒業対策の課題~

・前年度の踏襲となるような活動内容で、見直しがあまり行われてこなかった

・1家庭5000円は近隣中学校に比べても高額で、家庭への負担が大きかった

・委員の負担が大きかった

~今年度の卒業対策の現状~

・今年度はPTAの専門委員会を組織していないため、学級委員=卒業対策委員が現状は不在である

・3年生より@3,000円徴収済み(1学期の学級費用集金時に徴収済み)

≪To Do!~今後やること~≫

●前年度以前の活動内容報告を確認&見直しをしよう

●今年度は課題・問題点の洗い出しのためにも、記念品や式花手配をPTA本部中心に行おう

●場合によってボランティアを募集しよう(やること別に募集するほうがいいかも)