お知らせ

吉川市立南中学校PTAです!

埼玉県吉川市(よしかわし)にある吉川市立南中学校のPTAです。

吉川市立南中学校PTAは令和7年度から “できる人が、できる時に、できる事を行う”「登録制ボランティア組織」へ大きく仕組みを変えます。

PTA活動とは本来、子供たちの成長と学びを支えたい、という前向き、かつ自発的な気持ちで参加することが望ましいと考えています。

そのため吉川市立南中学校PTAでは、PTAが保護者の過度な負担とならないように、役員委員・支援係の割り当てや活動参加を保護者の皆様へ強制することをやめ、イベントごとに活動に参加できる人を募集して、その時に集まった人数で可能な範囲でのみ活動します。

ご理解とご協力をいただけますようお願い申しあげます。

吉川市立南中学校PTA新制度 5つの特徴

1 強制のないPTA

吉川市立南中学校PTAでは、一人一役の委員・支援係の割り当てを行いません。
活動参加を強いるような事実上の義務制や、くじ引きでの強制的な役員決めは行いません。

2 できる人が、できる時に、できる事を

吉川市立南中学校PTAは、イベント(活動・行事)ごとにエントリー制で係ボランティアの参加者を募ります。
係ボランティアへの参加は自由で任意です。

3 無理なくできる範囲で活動します

吉川市立南中学校PTAの活動は、その時に集まった人数で、できる範囲でのみ行います。
ノルマ強制やクジ引きなどで無理に人数を集めることはしません。

4 入退会は自由

吉川市立南中学校PTAへの入退会は自由です。
自動入会ではありませんので、本人の意思で南中学校PTAへの参加(入会)や退会をご判断いただくことができます。

5 会費なし

吉川市立南中学校PTAでは、PTA会員からの会費の徴収は行いません。
基本的なボランティア取りまとめの事務運営には資源回収や中古制服リサイクルの売り上げを充ててまいります。
しかし学校行事のお手伝いボランティアだけではなく、生徒たちへの様々な支援を広げていきたいと考えております。趣旨に賛同いただける方へは寄付のお願いをいたします。ご協力をいただけますようお願いいたします。

新制度についての詳細

近日の活動予定