令和7年度 活動方針

 これまでの全員参加の活動体系を見直し、南中学校PTAは登録制ボランティア組織として生まれ変わります。皆様のご理解と引き続きのご協力を賜りますよう、深くお願いを申しあげます。

  • 南中PTAへの入会は任意であり、義務ではありません。入会(ボランティア登録)を希望される方はご自身の判断で入会申込を行っていただく仕組みに切り替えます。
  • 全ての保護者に委員・係に割り当てる体制は廃止します。必要なイベントごとに参加者を募集する形でエントリー制の係ボランティアによる活動を行います。
  • 資源回収、中古制服リサイクル回収、生理用品無償提供活動は継続していきます。
  • 会費制は廃止します。資源回収、中古制服販売会等の収益で小さな運営を行います。
  • 物品オンライン寄付や寄付金などの仕組みも取り入れて活用します。

令和7年度 活動計画

【PTA新制度の推進】

  • PTAへの入会は任意であることを周知した上で、PTAへの自発的な参加を呼びかけます。
  • ボランティア募集アプリ「Hi!(ハイ)」を会員登録とボランティア募集のメインツールとして活用します。
  • 本部運営ではデジタル技術を利活用して会議や印刷作業を減らし、活動をスリム化します。

【係ボランティアの活動】

  • 必要に応じて、イベントごとにエントリー制で係ボランティアを募集して活動を行います。

【資源回収】

  • 古紙(新聞・雑誌・段ボール・雑がみ)、アルミ缶、布類を毎月回収します。(回収作業は業者に依頼します)

【生理用品無償提供活動】

  • 校内女子トイレでの生理用品無償提供を行います。急に必要になった場合だけでなく、家庭事情による不利益(生理の貧困)の解消も含めて、全ての生徒が心身の健康を維持し、安心して学校生活を送ることができる環境整備の一環として取り組みます。

【中古制服リサイクル・リユース活動、中古制服販売会】

  • 中古制服を回収し譲渡する取り組みを行います。
  • 中古制服販売会を実施して、必要な方に安価にお譲りしていきます。

【学校への支援】

  • PTA活動や助成を通じて学校行事や学校教育活動を支援し、子供たちの学びと成長を支えます。