令和7年度 活動方針
これまでの全員参加の活動体系を見直し、南中学校PTAは登録制ボランティア組織として生まれ変わります。皆様のご理解と引き続きのご協力を賜りますよう、深くお願いを申しあげます。
- 南中PTAへの入会は任意であり、義務ではありません。入会(ボランティア登録)を希望される方はご自身の判断で入会申込を行っていただく仕組みに切り替えます。
- 全ての保護者に委員・係に割り当てる体制は廃止します。必要なイベントごとに参加者を募集する形でエントリー制の係ボランティアによる活動を行います。
- 資源回収、中古制服リサイクル回収、生理用品無償提供活動は継続していきます。
- 会費制は廃止します。資源回収、中古制服販売会等の収益で小さな運営を行います。
- 物品オンライン寄付や寄付金などの仕組みも取り入れて活用します。
吉川市立南中学校PTA 3つの特徴
1 入退会は自由です
吉川市立南中学校PTAでは、PTAへの入会を強制せず、個人の判断にお任せしています。
吉川市立南中学校PTAへの入会・退会は、活動者(保護者・教職員)ご本人の判断で決めることができます。入会したい方はいつでもアプリから会員登録(入会申込)ができます。退会したい場合もアプリ内の退会操作だけで退会できます。
2 強制のないPTAです
吉川市立南中学校PTAでは、保護者全員に活動を強制するような委員決めや作業分担の割り当ては行いません。
PTA会員になっても活動の強制はありません。イベント(活動・行事)単位でエントリー制の係ボランティアを募ります。PTAのボランティア募集アプリ「Hi!(ハイ!)」内で必要に応じて係ボランティアを募集します。その中から参加可能な活動がありましたら応募していただき、活動にご参加ください。それぞれの活動は、その時に集まった人数で、できる範囲でのみ行います。
3 会費はありません(寄付制を導入します)
吉川市立南中学校PTAでは、PTA会員からの会費の徴収は行いません。
資源回収・中古制服リサイクルでの収益を基に、ミニマムな事務運営を行います。
また、子供たちの学校生活や教育環境の充実への支援を広く行うために、PTA活動の趣旨に賛同いただける方からの寄付を募らせていただければと考えております。これらにより、子供たちへの様々な支援や活動を続けてまいります。
ご協力をよろしくお願いいたします。